2017-01-29(Sun)
Before ⇒ After
半月あまり開いてしまいました―――
先週の大雪では出勤できないほどになってしまったり、同じ頃から奥歯が疼きだし、ようよう歯医者に行ってみれば虫歯ではなく膿がたまって炎症を起こしてると言われ1時間近くかかる大事になってしまったり・・・・・・何にしてもうまく運ばないことが続きました。
歯が痛くてうなってる時は仕方ないけど、雪で家に閉じ込められてしまった時にでも編み物作業を進めればよかったんですが、ま、雪かきの方が急きますから―――
それでもちょこちょこと編み続け、なんとか完成しました!!
これが―――

これに―――

化けたという次第☆
ほどいた糸だから本当はきちんと水か湯気を通してなるべく真っ直ぐにしてから編み直すべきなんですが、どうせ自分が着るぶんだしいいよなぁ~と横着してウネウネしたまんま編んでしまいました。だからね、編地をアップで見せられないんです。揃ってないから
―――
身頃大きめ、袖も広め、着丈はちょっと短めで、なんか半纏みたいな形のカーディガンにしました。
衿から前立てにかけての部分も身頃と一緒に編んでしまうという、実に楽な編み方で、おまけに減らし目なしの直線編み。
お袖も、袖ぐりから目を拾って袖口にかけて編んでいくという、楽さ♪―――ちょっと重いけどね☆
袖部分にちょっとだけ減らし目しましたが、直線編みのままでもいいという、超ビギナー向けのパターンです。
元ネタはあるんですが、糸の太さが違うので(当然目数が違ってきますね)適当に目数を調整して編んでしまいました。
直線編みだから調整も比較的簡単です。
え~完成!なんて喜んでますが、まだこれ糸始末が少々残ってます。
今夜の「よ~さ仕事」ですね。
先週の大雪では出勤できないほどになってしまったり、同じ頃から奥歯が疼きだし、ようよう歯医者に行ってみれば虫歯ではなく膿がたまって炎症を起こしてると言われ1時間近くかかる大事になってしまったり・・・・・・何にしてもうまく運ばないことが続きました。
歯が痛くてうなってる時は仕方ないけど、雪で家に閉じ込められてしまった時にでも編み物作業を進めればよかったんですが、ま、雪かきの方が急きますから―――
それでもちょこちょこと編み続け、なんとか完成しました!!
これが―――

これに―――

化けたという次第☆
ほどいた糸だから本当はきちんと水か湯気を通してなるべく真っ直ぐにしてから編み直すべきなんですが、どうせ自分が着るぶんだしいいよなぁ~と横着してウネウネしたまんま編んでしまいました。だからね、編地をアップで見せられないんです。揃ってないから

身頃大きめ、袖も広め、着丈はちょっと短めで、なんか半纏みたいな形のカーディガンにしました。
衿から前立てにかけての部分も身頃と一緒に編んでしまうという、実に楽な編み方で、おまけに減らし目なしの直線編み。
お袖も、袖ぐりから目を拾って袖口にかけて編んでいくという、楽さ♪―――ちょっと重いけどね☆
袖部分にちょっとだけ減らし目しましたが、直線編みのままでもいいという、超ビギナー向けのパターンです。
元ネタはあるんですが、糸の太さが違うので(当然目数が違ってきますね)適当に目数を調整して編んでしまいました。
直線編みだから調整も比較的簡単です。
え~完成!なんて喜んでますが、まだこれ糸始末が少々残ってます。
今夜の「よ~さ仕事」ですね。
- 関連記事
-
- ただいま探索中―――そして、思案中・・・・・・ (2017/02/05)
- Before ⇒ After (2017/01/29)
- 一番楽しい時間? (2017/01/09)
スポンサーサイト