2018-05-28(Mon)
5月戸板市、終了―――
日中は暑くなりましたが、涼しい風もあり、心地よい気候の元開催された米子ほんどおり戸板市。
今回も、当方宵待庵の戸板に足を止めまたお買上げいただきましたお客様方、こんな場ではありますが御礼申し上げます。
(時々こんな更新の遅いブログでも「読んでます」と言って下さる奇特な方がいらっしゃるんです、ありがたいことに)
毎度「初めて見たぁ!」とおっしゃる方が多いのですが、やっぱりチラホラいるのが「やろうとしたけどわかんなくて・・・・・・」という方。
もったいない!
正直1度本を見たくらいではわからないです、タティングって。
わたしも2度諦めて3度目のチャレンジでようやく結び目を作ることが出来ました。
せっかくシャトルも本も購入してやってみようとしたのなら、1回で諦めずにもう1回、もう2回、チャレンジしたら出来るようになるかも―――と思うのです。
もちろん向き不向きは出てくるでしょうが、1度やって出来なくて「わたしには無理だわ」と思い込まないでもらえれば―――。
確かにタティングに独特の“結び目を移す”という技術、本で見てもわかりにくい。
これさえ覚えればすむのだけれど、これで挫折してしまう。
だけど、最初のところだけでも面と向かって誰かに教えてもらったら、挫折せずに済むかもしれない。
なので、これからはわたしも積極的に「わからなければお教えしますよ」と伝えていこうかと思います。
お近くの方に限られてはしまいますが、イベント出店の際にお声掛けくだされば、その場で手ほどき質問など、お答えいたします。
その際、ご自分の道具をお持ちいただいても結構ですし、ない方でもお貸しできます。
ただし、当方はニードルタティングはやっておりません。
なぜか米子で、ニードルタティングの話を複数の方から伺ったのですが、シャトルとニードルではまた少し違ってきますので悪しからず―――
次は7月。
15日(予定)と22日です。
今回も、当方宵待庵の戸板に足を止めまたお買上げいただきましたお客様方、こんな場ではありますが御礼申し上げます。
(時々こんな更新の遅いブログでも「読んでます」と言って下さる奇特な方がいらっしゃるんです、ありがたいことに)
毎度「初めて見たぁ!」とおっしゃる方が多いのですが、やっぱりチラホラいるのが「やろうとしたけどわかんなくて・・・・・・」という方。
もったいない!
正直1度本を見たくらいではわからないです、タティングって。
わたしも2度諦めて3度目のチャレンジでようやく結び目を作ることが出来ました。
せっかくシャトルも本も購入してやってみようとしたのなら、1回で諦めずにもう1回、もう2回、チャレンジしたら出来るようになるかも―――と思うのです。
もちろん向き不向きは出てくるでしょうが、1度やって出来なくて「わたしには無理だわ」と思い込まないでもらえれば―――。
確かにタティングに独特の“結び目を移す”という技術、本で見てもわかりにくい。
これさえ覚えればすむのだけれど、これで挫折してしまう。
だけど、最初のところだけでも面と向かって誰かに教えてもらったら、挫折せずに済むかもしれない。
なので、これからはわたしも積極的に「わからなければお教えしますよ」と伝えていこうかと思います。
お近くの方に限られてはしまいますが、イベント出店の際にお声掛けくだされば、その場で手ほどき質問など、お答えいたします。
その際、ご自分の道具をお持ちいただいても結構ですし、ない方でもお貸しできます。
ただし、当方はニードルタティングはやっておりません。
なぜか米子で、ニードルタティングの話を複数の方から伺ったのですが、シャトルとニードルではまた少し違ってきますので悪しからず―――
次は7月。
15日(予定)と22日です。
- 関連記事
-
- 遅ればせながら――― (2018/06/02)
- 5月戸板市、終了――― (2018/05/28)
- これからもがんばろう!―――で、出店情報(笑) (2018/05/21)
スポンサーサイト